お知らせ
- 2024-12(2)
- 2024-07(1)
- 2024-05(1)
- 2024-03(1)
- 2024-02(2)
- 2024-01(1)
- 2023-12(2)
- 2023-11(2)
- 2023-08(2)
- 2023-06(1)
- 2023-03(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(3)
- 2022-10(1)
- 2022-08(1)
- 2022-05(1)
- 2022-03(1)
- 2022-02(2)
- 2022-01(2)
- 2021-12(2)
- 2021-10(1)
- 2021-08(1)
- 2021-07(1)
- 2021-06(1)
- 2021-05(2)
- 2021-04(3)
- 2021-03(2)
- 2021-01(2)
- 2020-12(3)
- 2020-11(1)
- 2020-10(7)
- 2020-09(6)
- 2020-08(4)
- 2020-07(2)
- 2020-06(3)
- 2020-05(3)
- 2020-04(6)
- 2020-03(1)
- 2020-02(1)
- 2020-01(5)
- 2019-12(1)
- 2019-11(2)
- 2019-10(5)
- 2019-09(3)
- 2019-08(2)
- 2019-07(1)
- 2019-06(4)
- 2019-05(2)
- 2019-04(2)
- 2019-03(5)
- 2019-02(1)
- 2019-01(1)
- 2018-12(1)
- 2018-11(1)
- 2018-10(1)
- 2018-09(4)
2020/12/01
ついたち御飯膳

おはようございます。
あっという間に12月ですね。
毎月、月初限定メニューの「ついたち御飯膳」のご紹介です。
・古代赤米ごはん(ちりめん山椒)
・紅白なます
・にしんそば(小)
・冬みかんとそば粉パンケーキ
今日は定番のにしんそばとなります。
京都の総本家にしんそば「松葉」さんから取り寄せたにしんを使用しています。
万作のだしと合わさるとさらに旨味が増し深い味わいとなります。
またデザートには、冬みかん、自家製あん、生クリームをそば粉のパンケーキではさんだものになります。
ぜひぜひご賞味ください。
お待ちしております。
2020/11/29
新そば手打ちの十割そば

おはようございます。
毎月末日に提供している変わりそばですが、
今月は月曜日のため、本日お出しすることに致しました。
新そばの季節ですので、「十割そば」を打ちました。
来月は大晦日になりますので、晦日そばはお休みとなります。
ぜひ今日限定の新そばの十割そばをお召し上がりください。
お待ちしております。
2020/10/31
そばだんごフェア

続けての投稿、失礼します。
お知らせしたい事がたくさんあります!
11月2日は、「いい鬼の日」のイベント開催があります。
延命寺では11時より「そばだんごフェア」があり、蕎麦博・万作・千暮里庵・友井堂のそれぞれ特徴あるそばだんごの食べ比べが出来ます。
また、3日には、観心寺にて11時より、同じく4店舗のそばだんごの販売があります。
詳しくは、こちらでご確認・お問い合わせ下さい。↓
2020/10/31
すだち切り

こんにちは。
本日10月31日は、晦日そばの日です。
今月は、「すだち切り」の手打ちそばになります。
まずは出汁につけずにそのままお召しあがり下さい。
すだちの香りをより感じていただけると思います。
ぜひご賞味くださいませ。
明日のついたち御飯膳については、
後ほどお知らせ致します。
よろしくお願いします。